解決事例
NO.42 破産申立 ⇒ 会社について破産を、代表者について個人再生を申し立てた事例(販売業)
<事案>
H社は、サッカーグッズの販売を行う事業を営んでいました。
大口取引先との契約が切れたことで、平成21年ころから売上が大幅に減少するようになり、売れ残った商品をネットオークションに出品するなどして改善を図りましたが、以前の売上には遠く及ばず、債権者への返済等が追いつかなくなったため、当事務所に相談に来られました。
<解決に至るまで>
H社の問題点としては、H社社長の自宅不動産が父親との共有であること、がありました。
会社に関しては、事業を続けても債務の返済をなしうる収益を上げることは困難であると判断し、破産申立を行うことになりました。破産申立に必要な書類の収集、事業内容及び倒産に至るまでの事情等の詳細な聴取を行い、特に目立った財産や処分行為など、問題となるような事案もなく、申立後順調に手続が進みました。
また、H社社長に関しては、社長名義での住宅ローンが残っていました。通常であれば、会社の代表者は会社と同時に破産をすることが多く、その場合、自宅不動産も手放すことになるのがほとんどですが、社長の自宅には、家族と共に、共有者である高齢の父親も同居していたため、社長としては何とか手放したくないと考えていました。
そこで、住宅資金特別条項付小規模個人再生の手続を申し立てることになりました。社長にはすぐに就職活動してもらい、無事定職に就くことができましたので、そこから弁済予定相当額の積立を行い、弁済履行可能性の実績を作ったうえで個人再生の申立を行いました。その後順調に手続が進み裁判所の再生計画の認可を得ることができました。その結果、親子3代で住んでいる自宅不動産を守ることができました。
- No.83 破産申立 ⇒ 法人代表者が破産会社の自動車を任意売却にて取得した事例
- No.82 破産申立⇒事業に行き詰まり、倒産を選択された事例
- No.81 経営に苦しむ会社から、相談を受けて、経営改善計画書を作成した件
- No.80 資金に行き詰り、破産に至った事例
- No.79 破産申立 ⇒ 支払不能の直前に代表者が自分名義の預金を妻に開業資金として譲渡していた事例,軽自動車の早期の引き上げが適法に認められたため破産申立までの駐車場代等を負担せずに済んだ事例
- No.78 破産申立⇒内装工事を主な業務とする会社の破産事件
- No.77 100名近い債権者を丁寧に処理し、破産を実現した事例
- No.76 権利義務を明確に整理して、破産した事例
- No.75 破産申立⇒受任通知後20日で申立をした事例
- No.74 特に法人の財産は存在せず、債権者に配当できるほどの財団はなかったため、第1回目の債権者集会で終了し、無事、破産が認められた事例
- No.73 破産申立⇒受任通知後1週間で申立をした事例
- No.72 法人代表者の自宅の任意売却を行った事例
- No.71 破産申立⇒法人破算・代表者破産
- No.70 本件では、特に法人の財産は存在せず、債権者に配当できるほどの財団はなかったため、第1回目の債権者集会で終了し、無事、破産が認められた事例
- No.69 破産申立⇒賃借していた土地上に建てられた法人名義の建物を、原状回復せずに明け渡した事例
- No.68 破産申立⇒店舗の明け渡しに、多額の費用を要した事例
- No.67 法人破産申立事件
- No.66 法人破産申立事件
- No.65 破産申立⇒亡夫の会社を後継し、負債で、事業承継を持ちかけられ、約束通りの返済がなく支払不能に陥り、弁護士に相談して法人破産申立をした事例
- No.64 破産申立⇒受任通知後1週間で申立をした事例
- No.63 破産申立⇒受任通知後2週間で申立をした事例
- No.62 破産申立⇒受任通知後2週間で申立をした事例
- No.61 破産申立⇒受任通知後2週間で申立をした事例
- No.60 破産申立 ⇒ 一部事業譲渡して破産申立てした事例
- No.59 破産申立 ⇒ 営業所明渡後早期に申立をした事例
- No.58 破産申立⇒明渡交渉不能後に早期に申立をした事例
- No.57 破産申立 ⇒ 債権者への受任通知の翌日に申立をした事例
- No.56 破産申立 ⇒ 債権者への受任通知後1週間で申立をした事例
- No.55 破産申立 ⇒ 従業員の未払給与と解雇予告手当支払後に申立をした事例
- No.54 破産申立 ⇒ 申立費用準備と会社破産
- No.53 破産申立 ⇒ 休眠会社の破産
- No.52 破産申立 ⇒ 事業所の早期明渡を行い保証金の戻りを申立費用にした事例
- No.51 破産申立 ⇒ 従業員の人材確保が難しく、事業継続を断念し、破産手続をおこなったっ事例
- No.50 破産申立 ⇒ 代表者の再就職のため早期申立をした事例
- No.49 破産申立 ⇒ 大口の取引先から契約を切られてしまい、事業継続を断念し、破産手続をおこなったっ事例
- No.48 破産申立 ⇒ 明渡完了から10日で申立をした事例
- No.47 破産申立 ⇒ 申立費用準備から4日で申立をした事例
- No.46 破産申立 ⇒ 在庫処分セールで申立費用を捻出した事例
- No.45 破産申立 ⇒ 早期破産申立(申立費用準備から1か月内)をした事例
- No.44 破産申立 ⇒ 早期破産申立(1か月以内)をした事例
- NO.43 破産申立 ⇒ 帳簿類その他会社関係資料の一切を紛失してしまっていた会社の事例(販売業)
- NO.41 破産申立 ⇒ 不動産の持分を親族に買い取ってもらった事例(倉庫業)
- NO.40 破産申立 ⇒ 明け渡し費用と自動車管理費用に窮した事例(金型工場)
- No.39 破産申立 ⇒ 早期破産申立をして代表者が同業他社に就職できた事例
- No.38 破産申立 ⇒ 店舗工場等の明け渡しが問題となった事例
- No.37 破産申立 ⇒ その他の事例
- No.36 破産申立 ⇒ その他の事例
- No.35 破産申立 ⇒ その他の事例
- No.34 破産申立 ⇒ その他の事例
- 「事業を譲渡した事例」
- 「個人の破産事例」
- 「会社及び代表者の財産が問題となった事例」
- 「法人 その他の事例」
- 「任意売却した事例」
- 「社長 従業員が再就職できた事例」
- 「従業員の対応が問題となった事例」
- 「店舗工場等の明け渡しが問題となった事例」
- 「自宅を守った事例」
- No.33 破産申立 ⇒ その他の事例
- No.32 破産申立 ⇒ 早期申立・早期終結 2
- No.31 破産申立 ⇒ 残務処理による売掛金回収
- No.30 破産申立 ⇒ 早期申立・早期終結
- No.29 破産申立 ⇒ 申立費用準備と換価作業
- NO.26 破産申立 ⇒ 事業所(加工所)の明渡
- NO.25 破産申立 ⇒ 会社破産とアルバイトの未払給与
- NO.24 破産申立 ⇒ 所有権留保物件の受戻・売却と申立費用捻出
- NO.23 破産申立 ⇒ 自宅の任意売却(任売業者撤退後の任意売却)
- NO.22 破産申立 ⇒ 個人事業廃業後の自宅の任意売却と同時廃止事件
- NO.21 破産申立 ⇒ 会社の破産と従業員の未払給与
- NO.20 破産申立 ⇒ 子供の病気のため転居できないので,自宅を知人に売却し,知人から賃借して住み続けた事例(自宅のリースバック)
- NO.19 破産申立 ⇒ 同業種の知人が会社の機械・備品の一部を買取後,代表者と家族を雇い入れ,破産後も事業継続をした事例
- NO.18 破産申立 ⇒ 代表者が脳溢血で倒れ,話すことができないため,奥様に代表取締役を変更後に破産申立をした事例
- No.17 自己破産 ⇒ 住宅ローンが支払えなくなり、自己破産に追い込まれた事例
- No.16個人再生申立 ⇒ 返済額を5分の1に圧縮し、返済継続が可能になった事例
- No.15 破産申立 ⇒ 東日本大震災の影響で取引先が機能停止し、事業廃業に追い込まれた事例
- No.14 破産申立 ⇒ 東日本大震災以降、様々な要因で廃業に追い込まれた事例
- No.13 破産申立 ⇒ 住宅ローンと教育費が原因で、自己破産に追い込まれた事例
- No.12 破産申立 ⇒ 自営業の業績悪化により、住宅ローンが支払えなくなり破産した事例
- No.11 個人再生申立 ⇒ 親の自営業の運転資金を借入れた結果、個人再生に追い込まれた事例
- NO.10 個人再生申立 ⇒ 返済額を5分の1に圧縮し、返済継続が可能になった事例
- No.9 破産申立 ⇒ 顧客の流出が止まらず、事業廃業に追い込まれた事例
- No.8 個人再生申立⇒住宅ローンの保証会社に代位弁済されてしまったが、住宅を手元に残せた事例
- No.7 個人再生申立⇒法人役員時代の高額な債務を、高齢だが個人再生できた事例
- No.6 破産申立⇒破産後も社長が自宅に居住しつづけることが出来た会社(金属加工業)の事例
- No.5 破産申立⇒社長の親族(父親)が連帯保証人となっていた会社(板金業)の事例
- NO.4 破産申立 ⇒代表者も知らなかった財産が後に判明した会社(プログラミング設計)の事例
- No.3 破産申立⇒給料の未払いがあった会社(プラスチック加工・金型業)の事例
- No.2 破産申立⇒代表者が複数の会社(学習塾)の代表となっていた会社の事例
- No.1 破産申立⇒取引先からの一方的な取引打ち切りにあってしまった事例(内線工事)
- No.28 破産申立 ⇒ リゾート会員権の売却
- NO.27 破産申立 ⇒ 個人事業主の事業用備品
- 解決事例